どうも、浪人生ブロガーのロハンです。
共通テストも近くなってきましたね。マークシートを塗り潰す時間って結構かかるのを知ってますか?試しにマークシートだけを時間を測って塗ってみると分かりやすいです。
マークシートは速く正確に塗り潰さなくてはいけないということで、普通に考えたらこの2つの要素は相容れないですよね。速く塗れば適当になるし、じっくり塗れば時間がなくなる…
ということで、マークシートを塗る速度がUPするアイテムをご紹介します。
マークシート用鉛筆&マークシート用消しゴム
これはただの鉛筆と消しゴムじゃないんです。どちらもマークシートを塗るのに最適化されたアイテムでして、なにがすごいかというと、
色は濃いのに消しゴムでキレイに消せる、マークシート専用鉛筆
鉛筆の老舗である三菱鉛筆が、独自の超微粒子配合技術によって生み出した、マークシートに特化した専用鉛筆。
芯の硬度が均一なので、マークシートのような細かな部分も簡単に塗り潰すことがきます。しかも、筆圧が少なくても濃くキレイにマークすることができる上に、消しゴムで消した跡もとてもキレイです。万が一塗り潰した箇所を擦ってしまっても、優れた固着性があるため、マークシートや手が汚れにくいという特徴をもっています。まさに、マークシートのための鉛筆です。
引用:https://www.amazon.co.jp/
という事なんです。
さらに、鉛筆3本、消しゴム、ポーチ、ミニ鉛筆削り、忘れ物チェックシートがセットになっているので、めちゃくちゃお得ですね。このセットだけで共通テストに必要な文房具は完結しています。
共通テストでは無地の鉛筆しか使えません、シャープペンだとマークを正確に読み取れない可能性があります。また、鉛筆や消しゴムに文字がたくさん書いてあるとカンニング扱いになる可能性もあります。
その点も考慮されて作られているのでこれだけ持っていけば安心ですね。
お値段も500円ほどなのでワンコインで買えちゃいます。ワンコインで人生のかかった共通テストの点数が上がるなら買うしかないですよね。
余談
僕は高2の頃この商品を買ったのですが、つい、当時高3の先輩2人におすそ分けしてしまい1本しか残っていません。共通テストで鉛筆を落とした時や芯が折れた時を考慮して鉛筆は3本全て持っているべきです。僕みたいに他の人にプレゼントしたい人は自分のとは別で買いましょう。
以上、共通テストで有利になれるアイテムのご紹介でした!また次の記事でお会いしましょう!
コメント